18.10.10いよいよ収穫!!^^
こんばんは!スタッフの渡辺です!
朝、お知らせした通り、刈って刈って刈りまくってきましたよ~!
人生初稲刈り( ˙-˙ )ドキドキ←
全然おわらへーーーーん!!!!!的なのを想像してたのですが、
思いの外、サックサク順調に刈れまして“あれ?全部終わるんちゃん”なーんて
甘い考えが浮かんでしまうほど。笑
しかーし、一反という広さ。
侮るなかれ。。
終わる訳なーいやーんっ!!笑
ということで、今日のところは“キヌヒカリ”エリアのみ収穫です。笑
ミンナで協力して稲を刈ってまとめて、縛って、カエル捕まえて
稲刈って、まとめて、干して跳ねるコオロギに驚いて、稲縛って、カエル追いかけて、稲干して、、、
稲の生長と共にすっかり姿が見えなくなっていたチビチビカエル達も
収穫を祝うかのようにあっちこちからピョコピョコピョコピョコ跳ねてきて◡̈⋆*
刈って縛って干してを繰り返しぜーんぶ干し終わった頃にはもぉ全身バッキバキ( ˙-˙ )笑
前回、所長達がお試し収穫して干していたポット苗達はいい具合に乾燥され黄金色に✨
収穫している隣でやってみましたよ~!!!
初☆脱穀!笑
割り箸や牛乳パックを使って脱穀するという案もありましたが。。
(꒪⌓꒪)。。。
気が遠くなるような方法のため即却下!笑
素敵なエンジン音がする“スーパー脱穀機”を味方につけ
中々ハードな足踏み運動で少しずつ脱穀を行います٩( ᐛ )و
牛乳パックでやることを考えたら“あっという間”に藁と籾がバラバラに!笑
残すは“はるみ”ちゃんの収穫と脱穀、今日収穫分の脱穀
まだどうすればいいのか謎の“籾摺り(もみすり)”!!!
一粒ひと粒、籾を剥いていくのか。。
はたまたすり鉢で擦り合わせて剥くのか。それとも、棒で叩いて剥くのか。。
食べられるようになるまでにはまだまだ難題が多そうですね。笑
さーーーーーて、まだまだおいしいお米のために頑張ります!
山下所長が\( ˙▿˙ )/笑
農福連携×ライブフードサポート
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |