18.11.05まっしろ上白米の完成です!!^^
こんばんは!
スタッフの渡辺です( °Д° )
みなさま、お待たせ致しました!
この一年、首をなが~~~~~くして待っていた、そう!待ち望んでいた!
《サポート米》ができました!!!
まだまだ脱穀できていないものもたくさんありますが、、、
もう待てない!!!!\( ˙▿˙ )/
と言うことでひと足お先に、すこーしだけ精米していただいちゃいました~!!笑
野菜もお米も農薬を使って育てることが当たり前になっている今
完全無農薬の自然栽培でとか本当に美味しいお米できるんー??
と、かーなーり半信半疑でしたが。笑
所長、ごめんなさい(´._.`)
ほんと、
不味かったらどーするぅ~?全部チャーハンやわー笑
なんて言っていた私を叱ってやりたい。
精米したてのお米ってあったかいんですよ。知ってました?
あったかくて、しっとりしてるんです。
ほんのりお米の香りもしてそれだけでも感動だったのに
それを炊き上げると、、、
ツヤッツヤでキラッキラでもっちりだけど粘り気は強くなくて
ひと粒ひと粒がしっかりしていて、ほんのりふわっと、だけどハッキリとした
甘みが広がる最高の白米になるんです。
否、冗談抜きで“まいうー!”なんです。
チャーハン?( ˙-˙ )
そんな勿体無いことできません。
全て白米でいただきます!なんならオカズも白米で!!笑
自然栽培バンザイ!!!!!!!
サポート米サイコーーー!!!笑
ですよ、ほんとに。
まだまだたんまりと残っているキヌヒカリさんに、はるみちゃん
ぜーーーーんぶをお米に仕上げるまでには
脱穀(足踏み式)太ももムキムキ
藁と籾を仕分け(手回し式)二の腕ムキムキ
更に丁寧に仕分け(ザル使用)目シバシバ
で、やっと籾摺り&精米ができるという、ほとんど手作業の
気が遠くなるような工程がこれまたたんまりと残っているのです。笑
コンバインがあれば数時間で終わると言われているこの工程。。
手作業で行うと数週間( ˙-˙ )+全身筋肉痛のオマケつき。笑
だけど、この愛情たっぷり手間ひまかけて大切に育てたお米だからこそ
こんなに美味しくなるんですよね!
この愛情たっぷりのサポート米を一刻も早くみなさまにもお届けしたい!!
その一心で残りの作業も(山下所長と田んぼ担当花岡さんが。笑)
頑張るぞーーーー!!!╰( º∀º )╯
農福連携×ライブフードサポート
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |