16.06.04毎年恒例‟除草作業”^^
お久しぶりです、スタッフの渡辺です(´・ω・`)
なんだか、最近の更新と言えば、‟食べる”か”遊ぶ”かばっかりをお伝えしているような気がするので、たまにはしっかり作業の様子もお伝えしたいと思います!(笑)
先日、毎年恒例である‟海老名市役所さん”からのご依頼を受け、本部、支部合同で除草作業に行ってきました♬
本部メンバー、支部メンバー初顔合わせだったこの日。
支部メンバーにとっては ‟外作業” も初めてだということもあり、出発前から少し緊張していたメンバーさん達。
支部組が現場に到着した時にはすでに本部組が作業を始めてくれていたのですが、一生懸命作業をしている本部メンバーの姿を見た支部のみんなが、‟緊張モードから仕事モード”へ、キリッと切り替わった瞬間を渡辺は見逃しませんでしたよ(笑)
初の合同作業と言うことで最初は本部、支部で分かれて少しぎこちない様子で作業を進めていましたが、、、休憩を挟み、段々一緒に作業する時間が経つにつれ、うっすらではありますが ‟同じ目標” に向かう仲間としての連帯感が芽生えてきたように感じました。
除草作業と言えば芝刈り機でガーッと、これまたガーガーッと一気に行っちゃうのをイメージしている方も多いかと思いますが、サポートの除草は一切機械は使いません。
最初から、最後まで完全手作業のため、時間も手間もたくさん沢山かかりますが、その分、終わった後の ‟達成感” は言い表せないものがあります。
そして何より ‟生えてこない” !!(笑)
スグ生えてくる雑草もしっかり根っこから抜くことが出来るため、芝刈り機での作業に比べ、キレイな状態を長く保てるのです。
‟キレイ・丁寧・生えてこない”と言えば、サポートの除草作業ですよ!|ω・)と、せっかくなので少々宣伝もしちゃいましょう!(笑)
さて、それはさておき、土との触れ合いも、たまに遭遇する虫や爬虫類たちとの触れ合いも、なんなら痒みを誘導する草たちとの触れ合いも。。個人的には、決して好きなものではありませんが(笑)
それでも毎年、この作業が楽しみで、毎年張り切って同行して、みんなと一緒に土や草と戯れているのは、やっぱり他現場とはまた違ったみんなの真剣な表情と、終わったときの満足気な笑顔を見たいからなんだと思います。
普段ならファ〇リーズをかけて回りたくなるような、ドクダミと汗の臭いが入り混じった帰りの車内も、なんだか ‟頑張ったわ~!” と言う達成感へのスパイスになってしまうのだから不思議ですよね(笑)
今月も、先月に引き続き、除草のご依頼を頂いているので、次は虫よけスプレーとムヒを準備して挑んで参りたいと思います(/・ω・)/日焼け止めも忘れずに!(笑)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |